HOME › 2025年03月

2025 4月の稽古予定

高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室

★2025年4月の稽古予定です。  

  4月 5日()  09:00~11:30
  4月 6日()  09:00~11:30 

  4月12日()  09:00~11:30
  4月13日()  09:00~11:30
     
  4月19日()  13:00~16:00 ビッグアリーナ
  4月20日()  09:00~11:30

  4月27日()  09:00~11:30

    
★2025年4月の行事予定  

  4月19日(土) 高山市スポーツ少年団体験会  ビッグアリーナ

  4月26日(土) 和道会東海少年少女空手道競技大会  愛知県武道館


年度が明け、道場内も暖かくなってきました。

冬の極寒稽古ともしばらくお別れでき、少しうれしい気もします。

級審査が終わり、新しい色の帯になった子たちもいます。

気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。

月末には、東海少年少女大会もありますので、気合入れていきましょう。

19日のスポ少体験会は、午前中に体験会をやって、

午後からそのまま武道場で稽古になりますので、お弁当持ってきてください。

今年もたくさんの子が体験会きてくれると嬉しいですね。   

          

  高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室

     指導員 釜屋隆司  JSPO公認空手道コーチ
               全日本空手道連盟公認四段
               岐阜県スポーツ少年団指導副委員長
               高山市スポーツ少年団理事長
               スタートコーチ・インストラクター

     携帯:090-2130-5458




空手を教えるんじゃなくて、空手で教える

高山市空手道スポーツ少年団

     清見B&G教室


幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。

そんでもって、大会に出て試合するのもよし、

体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!

毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。

よかったら覗いてみてくださいね。

問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)

(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES

 
 1 稽古は週末のみ

 2 稽古はなるべく朝にやる

 3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼

 4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古

 5 精神・身体操作を稽古の核とする

 6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~

 7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の稽古の柱

 1 目標意識
    
    社会に通用する人材になる
    そのゴールに向かって、日々目標を立てて、クリアしていく

 2 躾

    挨拶や返事、マナーの徹底
    社会に出て、絶対役に立ち、必ず求められてくる
    自分の声で道場の士気を上げるのだという意識を持つ

 3 帰属意識

    道場がみんなにとって居心地のいい場所でありたい
    そのため、「稽古は愉快に!」が基本  

やっと漕ぎ着けた~高山市ジュニアスポーツ認証制度~

高山市の次年度予算が決まり、やっと情報開示ができるようになりました

高山市ジュニアスポーツ認証制度という新しい取り組みについてお知らせします。

この制度は、市が子供の心身の健やかな成長に配慮した活動を行う

スポーツ団体を認証するともので、認証された団体は、

施設の使用料が100%減免されます(照明代、冷暖房費は含まない)。

また、市内の小中学校の体育施設が19時前でも使用可能になります。

認証されるには、いくつかの条件がありますが、

スポーツ少年団に登録できている段階で、ほとんどの条件をクリアできているため、

現時点で、高山市のスポ少団体は認証を受けることができます。

スポ少団体以外の団体の方は、体協事務局で説明を受けてください。

高山市のスポーツ施設登録団体へは、市からメールで連絡がいくそうですし、

年度が変わってからにはなりますが、説明会も開かれるそうです。

この制度を高山市に認めてもらうために、スポ少本部では、

何年もかけて要望書の提出や話し合いを行い、やっと漕ぎ着けました。

また、市会議員のスポーツ議員団や体育協会役員の皆様にもご協力を頂き、

悲願を達成できたことに感謝しております。

うちの団は、早速、年度始まりに申請書を提出し、認定を受けたいと思います。

これから、スポーツを始められる方々にも、所属しようとしている団体が、

子どもたちに有益な団体なのかの判断基準にもなる認証制度だと思いますので、

是非、高山市民で活用していってほしいと思います。




   高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室

     指導員 釜屋隆司  JSPO公認空手道コーチⅡ
               全日本空手道連盟公認四段
               岐阜県スポーツ少年団指導副委員長
               高山市スポーツ少年団理事長
               スタートコーチ・インストラクター
               ACPインストラクター

     携帯:090-2130-5458




空手を教えるんじゃなくて、空手で教える

高山市空手道スポーツ少年団

     清見B&G教室


幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。

そんでもって、大会に出て試合するのもよし、

体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!

毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。

よかったら覗いてみてくださいね。

問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)

(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES

 
 1 稽古は週末のみ

 2 稽古はなるべく朝にやる

 3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼

 4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古

 5 精神・身体操作を稽古の核とする

 6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~

 7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の稽古の柱

 1 目標意識
    
    社会に通用する人材になる
    そのゴールに向かって、日々目標を立てて、クリアしていく

 2 躾

    挨拶や返事、マナーの徹底
    社会に出て、絶対役に立ち、必ず求められてくる
    自分の声で道場の士気を上げるのだという意識を持つ

 3 帰属意識

    道場がみんなにとって居心地のいい場所でありたい
    そのため、「稽古は愉快に!」が基本

  

2025年度 新規団員募集~空手始めてみませんか~

3月に入り、道場内の空気も少しづつ軟らかくなってきたように感じます。

今年も新規の団員さんを迎える時期になってきました。

うちの道場は常時受け入れができますので、

始めたい時に始めてもらえればいいのですが、

6月に超ビギナー向けの大会が開かれる関係で、

3月から5月に入団してもらえると、試合の経験もさせてあげられるのです。

新規入団の簡単な説明をしておきます。

 対象:幼児(年中くらいからかな・・・)からOK!です。

     親子参加可能、なんなら爺ちゃん・婆ちゃんと孫でも大丈夫です!

 場所:清見B&G海洋センター武道場

 時間:週末の午前中

 月謝:3500円



気力・体力に関しては、ホントにピンキリで、いろいろなタイプの子たちがいます。

試合参加についても基本的に自由にしていますので、

球技のように、毎週末の試合遠征に悩まされることもないですし、

お茶汲み当番のような煩わしい係活動も一切ありません。

この点は、ジュニアスポーツに関わるようになる時に十分考慮しないといけないところで、

入ってしまってから、こんな筈ではなかったなんていう話はよく聞きます。

正式な入団は、十分な体験後にしてもらっていて、

中には1カ月半以上体験を行って、十分な考慮の上で入団した子もいます。

ちなみに指導者は、日本スポーツ協会認定のライセンス保持者で、

地区では、ジュニアスポーツ指導の講習を行う側の人間が行っています。

空手はスポーツの中でも難しい部類の競技ではありますが、

その代わりに受けられる恩恵は大きいと思ってください。

強い体と不屈の精神力が身につけられる数少ない習い事だと自負しておりますので、

是非、体験をしていただき入団していただきたいと願っております。


   高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室

     指導員 釜屋隆司  JSPO公認空手道コーチⅡ
               全日本空手道連盟公認四段
               岐阜県スポーツ少年団指導副委員長
               高山市スポーツ少年団理事長
               スタートコーチ・インストラクター
               ACPインストラクター

     携帯:090-2130-5458




空手を教えるんじゃなくて、空手で教える

高山市空手道スポーツ少年団

     清見B&G教室


幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。

そんでもって、大会に出て試合するのもよし、

体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!

毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。

よかったら覗いてみてくださいね。

問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)

(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES

 
 1 稽古は週末のみ

 2 稽古はなるべく朝にやる

 3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼

 4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古

 5 精神・身体操作を稽古の核とする

 6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~

 7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の稽古の柱

 1 目標意識
    
    社会に通用する人材になる
    そのゴールに向かって、日々目標を立てて、クリアしていく

 2 躾

    挨拶や返事、マナーの徹底
    社会に出て、絶対役に立ち、必ず求められてくる
    自分の声で道場の士気を上げるのだという意識を持つ

 3 帰属意識

    道場がみんなにとって居心地のいい場所でありたい
    そのため、「稽古は愉快に!」が基本