欲深き者は自分に勝つべし ~ハイリスク・ハイリターン~
スポーツにおいて欲を出すということは良いことなのでしょうか?
自分は欲張りと聞くと、どうしてもこのような絵面が頭に浮かびます。
世の中には無欲な人も少なからずいるとは思うのですが、
凡人たるもので、多少の欲を持たない人はほとんどいない気がします。
ただその欲のベクトルが、どこに向かい、どんな大きさなのかは千差万別です。
スポーツを行うにおいて、ただただ愉しんで行うことも、
精神衛生上とても良いことのように思える自分はいるのですが、
せっかく向かうなら、少し欲を出して、強くなりたい、上手くなりたいと思う、
そんな気持ちも大切なのではないかと思うわけです。
これまでいろいろな子供を育ててきましたが、大会で好成績を上げた子たちは、
どの子も欲が強く、そして、自制心が強かったように思います。
欲を出して何かを求めるときに、何かの代償を払わないわけには行けません。
それは、時間であったり、お金であったり、何か他の欲を押さえ込んだりと、
いろいろな形でリスクとしてのしかかってくるでしょうが、
いちいち、それを避けて通っていたら、手に入れられるものも逃げていくことになります。
うちの道場の道場訓は5つありますが、自制心と礼を身につける必勝法だと思います。
自制心を持って、ハイリスク・ハイリターンを当たり前ののように行う、
そんな人間になれるよう、日々の稽古をどう行うか考えています。
高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室
指導員 釜屋隆司 JSPO公認空手道コーチⅡ
全日本空手道連盟公認四段
岐阜県スポーツ少年団指導副委員長
高山市スポーツ少年団理事長
スタートコーチ・インストラクター
ACPインストラクター
携帯:090-2130-5458

空手を教えるんじゃなくて、空手で教える
高山市空手道スポーツ少年団
清見B&G教室
幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。
そんでもって、大会に出て試合するのもよし、
体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!
毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)
(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES
1 稽古は週末のみ
2 稽古はなるべく朝にやる
3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼
4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古
5 精神・身体操作を稽古の核とする
6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~
7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の稽古の柱
1 目標意識
社会に通用する人材になる
そのゴールに向かって、日々目標を立てて、クリアしていく
2 躾
挨拶や返事、マナーの徹底
社会に出て、絶対役に立ち、必ず求められてくる
自分の声で道場の士気を上げるのだという意識を持つ
3 帰属意識
道場がみんなにとって居心地のいい場所でありたい
そのため、「稽古は愉快に!」が基本
自分は欲張りと聞くと、どうしてもこのような絵面が頭に浮かびます。
世の中には無欲な人も少なからずいるとは思うのですが、
凡人たるもので、多少の欲を持たない人はほとんどいない気がします。
ただその欲のベクトルが、どこに向かい、どんな大きさなのかは千差万別です。
スポーツを行うにおいて、ただただ愉しんで行うことも、
精神衛生上とても良いことのように思える自分はいるのですが、
せっかく向かうなら、少し欲を出して、強くなりたい、上手くなりたいと思う、
そんな気持ちも大切なのではないかと思うわけです。
これまでいろいろな子供を育ててきましたが、大会で好成績を上げた子たちは、
どの子も欲が強く、そして、自制心が強かったように思います。
欲を出して何かを求めるときに、何かの代償を払わないわけには行けません。
それは、時間であったり、お金であったり、何か他の欲を押さえ込んだりと、
いろいろな形でリスクとしてのしかかってくるでしょうが、
いちいち、それを避けて通っていたら、手に入れられるものも逃げていくことになります。
うちの道場の道場訓は5つありますが、自制心と礼を身につける必勝法だと思います。
自制心を持って、ハイリスク・ハイリターンを当たり前ののように行う、
そんな人間になれるよう、日々の稽古をどう行うか考えています。
高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室
指導員 釜屋隆司 JSPO公認空手道コーチⅡ
全日本空手道連盟公認四段
岐阜県スポーツ少年団指導副委員長
高山市スポーツ少年団理事長
スタートコーチ・インストラクター
ACPインストラクター
携帯:090-2130-5458

空手を教えるんじゃなくて、空手で教える
高山市空手道スポーツ少年団
清見B&G教室
幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。
そんでもって、大会に出て試合するのもよし、
体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!
毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)
(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES
1 稽古は週末のみ
2 稽古はなるべく朝にやる
3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼
4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古
5 精神・身体操作を稽古の核とする
6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~
7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の稽古の柱
1 目標意識
社会に通用する人材になる
そのゴールに向かって、日々目標を立てて、クリアしていく
2 躾
挨拶や返事、マナーの徹底
社会に出て、絶対役に立ち、必ず求められてくる
自分の声で道場の士気を上げるのだという意識を持つ
3 帰属意識
道場がみんなにとって居心地のいい場所でありたい
そのため、「稽古は愉快に!」が基本