HOME › 空手道スポーツ少年団 ›
日本昔話ご飯を食べる 遠足~その2~
コロナ禍の中で、大会や練習会もなく、
悶々と道場で、フィジカル練習と基本稽古に励む毎日。
それはそれで充実している日々ではあるのですが、
子供たちににとって、ハレの日だってあってもいいじゃないかということで、
道場開設以来初めての遠足を敢行しました。
本当は、黙々と30~40kmぐらい歩かせてやろうかと思ったのですが、
園児もいるということで、のとじま水族館に行ってきました。
そりゃ子供達も大喜びでしたが、この遠足の本当の目的は、
子供らの適性を観察することにあるのです!
自分の持論では、多少やんちゃでもいいが、声が大きく、
返事や気合が、短く、破裂させることができ、飯をたくさん食う子は、
必ず強くなり、競技会などで活躍できると考えています。

ランチをいただく店は、汁とご飯は、自分で盛り付けるスタイルの店にしました。
また、小鉢を3つ選ぶことができ、食の傾向も観察できました。
自分は、タコの唐揚げとバナナジュースをサラッと平らげ、
強くなりたかったら、若いうちはたくさん食べなさいと指導してきました。


天気も下り坂になってきましたので、次の目的、
世界を獲ったジェラートを食べに行きます!

空手を教えるんじゃなくて、空手で教える
高山市空手道スポーツ少年団
清見B&G教室
幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。
そんでもって、大会に出て試合するのもよし、
体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!
毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)
(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES
1 稽古は週2回
2 稽古はなるべく昼間(午前)にやる
3 稽古の前には、本気の朝礼
4 準備運動・ストレッチなし ~動きのフィジカルトレーニング~
5 遊び(ACP)を稽古に取り入れる
6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~
7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~
悶々と道場で、フィジカル練習と基本稽古に励む毎日。
それはそれで充実している日々ではあるのですが、
子供たちににとって、ハレの日だってあってもいいじゃないかということで、
道場開設以来初めての遠足を敢行しました。
本当は、黙々と30~40kmぐらい歩かせてやろうかと思ったのですが、
園児もいるということで、のとじま水族館に行ってきました。
そりゃ子供達も大喜びでしたが、この遠足の本当の目的は、
子供らの適性を観察することにあるのです!
自分の持論では、多少やんちゃでもいいが、声が大きく、
返事や気合が、短く、破裂させることができ、飯をたくさん食う子は、
必ず強くなり、競技会などで活躍できると考えています。

ランチをいただく店は、汁とご飯は、自分で盛り付けるスタイルの店にしました。
また、小鉢を3つ選ぶことができ、食の傾向も観察できました。
自分は、タコの唐揚げとバナナジュースをサラッと平らげ、
強くなりたかったら、若いうちはたくさん食べなさいと指導してきました。


天気も下り坂になってきましたので、次の目的、
世界を獲ったジェラートを食べに行きます!

空手を教えるんじゃなくて、空手で教える
高山市空手道スポーツ少年団
清見B&G教室
幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。
そんでもって、大会に出て試合するのもよし、
体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!
毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)
(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)
高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES
1 稽古は週2回
2 稽古はなるべく昼間(午前)にやる
3 稽古の前には、本気の朝礼
4 準備運動・ストレッチなし ~動きのフィジカルトレーニング~
5 遊び(ACP)を稽古に取り入れる
6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~
7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~