学校以外の友達が増える空手

スポーツ少年団の団には2種類あって、

校区の区切りがある団とそうではない団とがあります。

高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室は、

清見地区で行ってはいますが、校区の区切りはありません。

清見小の団員はもちろんいますが、他には南小、北小、江名子小、

国府小から通ってくれている団員もいます。

かつては、山王小や花里小の団員もいました。

自分もそうでしたが、いろいろな学校の子供がいる団に入ることは、

学校以外の友達が増えることにつながります。

そんな少年団は、他にもあるじゃないといわれるかもしれませんが、

不思議なもので、組手などの稽古で拳を交えた人間同士は、

妙な友情が芽生えやすく、性別や年齢を超えた友情が生まれることもあるのです。

試合などで勝ち進めば、準決勝、決勝で同門対決になることもあり、

さっきまで仲良くしていた仲間と戦う必要も生まれてきます。

それは、本人同士でなければわからない複雑な心境になるでしょうが、

対戦が終われば、また仲良し、そんなんがいいのです。

当然、コミュニケーション能力を鍛えることにもつながることになりますし、

いいこと尽くめだと思います。

空手を通じて、友情が育てば、指導者冥利ですね。

  高山市空手道スポーツ少年団 清見B&G教室

     指導員 釜屋隆司

     携帯:090-2130-5458

学校以外の友達が増える空手


空手を教えるんじゃなくて、空手で教える

高山市空手道スポーツ少年団

     清見B&G教室


幼児からシニアまで、楽しんで空手道に触れてほしいです。

そんでもって、大会に出て試合するのもよし、

体力増加・健康増進に励むのもよし、それぞれのスタイルで!

毎週末(土・日)、清見町のB&Gで稽古しています。

よかったら覗いてみてくださいね。

問い合わせ先:090-2130-5458(指導員:釜屋)

(稽古時間は、毎月の予定表で確認してください)


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の7RULES

 
 1 稽古は週末のみ

 2 稽古はなるべく朝にやる

 3 稽古の前には、大きな声で本気の朝礼

 4 アクティブ・チャイルド・プログラムで愉しい稽古

 5 精神・身体操作を稽古の核とする

 6 学業優先 ~剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂~

 7 怪我はさせない ~怪我は指導者の恥~


高山市空手道スポーツ少年団清見B&G教室の3つの鉄の掟

 1 礼に始まり、礼に終わる

 2 年下の子に手を出さない

 3 三度年上の子に手を出したら、一発やられる覚悟をする
スポンサーリンク

同じカテゴリー(空手道スポーツ少年団)の記事画像
2025年度 新規団員募集~空手始めてみませんか~
前脛骨筋を鍛えると・・・
和道会高山支部初詣
悲しいほど運動できない体に・・・
クリスマスお菓子争奪戦&稽古納め
ネットニュース等での少年空手道大会における反則行為について
同じカテゴリー(空手道スポーツ少年団)の記事
 2025年度 新規団員募集~空手始めてみませんか~ (2025-03-02 17:42)
 前脛骨筋を鍛えると・・・ (2025-01-14 10:27)
 和道会高山支部初詣 (2025-01-02 16:50)
 悲しいほど運動できない体に・・・ (2024-12-29 18:03)
 クリスマスお菓子争奪戦&稽古納め (2024-12-29 11:47)
 ネットニュース等での少年空手道大会における反則行為について (2024-11-13 09:28)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
学校以外の友達が増える空手
    コメント(0)